えと、恒例の…です。
エンドブレイカー編も見つけたので拾わせていただきましたが、
一部銀雨編の項目も追加してたり。
例によって、PBWやTRPGではありえない技も一部使っておりますので御注意を…。
【格ゲーバトン】
2010年、世界に忍び寄る茨の棘。
終焉を打ち砕く者達の戦いが始まる……
【Insert Coin(s)】
ちゃらりらりらーん(コイン投入音)
【旅団を選んでください】
古書店[蘭花書房]
【キャラクターを選択してください】
表示名:アサキ・クオンジ(久遠寺 亜咲)
CV:下屋則子
カラー:1Pは全身図準拠、2Pは緋袴に真紅のリボン。
ステージ:アマツカグラの、とある小さな神社の境内。
【武器&ジョブ】
弓と扇の神楽巫女
【戦闘スタイル】
キャラ選択時に選ぶことが出来ます。
バトル途中での変更は不可。
○弓主体:距離をとっての射撃をメインに。
□扇主体:一撃離脱の戦法をメインに。
【特殊能力】
●護りの呪符・亀甲「結界!」
一定時間、ガード能力が上昇。自分に【盾】。
●神楽舞・奉納「……」
HPゲージを一定量回復するが、回復量に応じたガッツゲージ消費。
【通常攻撃】
●弱攻撃 「えいっ!」
畳んだ扇で打ち据える。
●中攻撃「とおっ!」
扇を開く勢いで攻撃。
●強攻撃「やぁーっ!」
弓を杖のようにして打撃。
※以上は全てパンチ技、キック技はそれぞれ柔術・古武道系のものを用いる。
【投げ技】
●通常投げ「えい、やあっ!」
相手の襟をつかんで投げ飛ばす。上半身裸か、それに近い格好の相手には腕を取っての投げ。
●コマンド投げ「森羅浄炎陣!やあっ!」
森羅浄炎陣の応用。結界を形成し、その反動で相手を空高く吹き飛ばす。
【必殺技】
◎両スタイル使用可
●邪気祓い「祓い給え!」
近距離用の打撃技。オーラをまとった榊で払う。
●折紙符「はぁっ!」
飛距離短めの飛び道具。蛙・鶴・龍神が弱・中・強に対応。
●久遠寺流弓術・一文字「…!」
アビリティの「弓射撃」に相当。
●流水演舞 ・乙姫の型「水よ!」
飛距離中程度の飛び道具。
○弓主体スタイル
●久遠寺流弓術・束ね撃ち「束ね撃ち!」
いわゆるアローレイン。コマンド操作により正面・対空・ジャンプしての対地攻撃と
使い分けが可能。
●久遠寺流弓術・烈火弾「火よ!」
いわゆるブレイズアロー。
□扇主体スタイル
●蝶舞扇・橘の型「華よ、蝶よ!」
自分の周囲を複数の扇が舞う、いわゆる昇竜拳タイプの対空技。
●飛翔演舞・織女の型「風よ…たぁーっ!」
風に乗って、標的に旋風をまとった飛び蹴り。コマンドによって投げ飛ばし攻撃の
追加も可能。
【ゲージ使用必殺技】
○弓主体スタイル
●久遠寺流弓術・桔梗星紋「桔梗…星紋!!」
精密射撃。眼前に五芒星型のエナジーフィールドが展開、それをくぐった矢が強化されて飛んでいく。
□扇主体スタイル
●日輪演舞・宮比の舞「来光!!」
乱舞技。踊るように扇で相手を何度も打撃、最後にプロミネンスのような軌跡を描く。
【一撃必殺技】
○弓主体スタイル
●久遠寺流弓術・天津龍星「清め…給え!!」
アローレインが全てブレイズアロー化、大量の火弾となって広範囲に射出される。
□扇主体スタイル
●天津演舞・咲耶奇稲「神楽…奉納!!」
超乱舞技。邪気祓いから始まり、蝶舞扇に護られながらの連打、最後に鳴神演舞の落雷で〆。
【台詞集】
●キャラ選択時
「えと、わたし…ですか?」
●戦闘開始時
(対EB) 「えと、宜しくお願いいたします…」
(対バルバ・ピュアリィ・モンスター) 「おとなしくしてください…!」
(対拒絶体マスカレイドの人間)「必ず、助けます…!」
(対完全体マスカレイドの人間)「ごめんなさい…っ!」
●挑発
「え、えと…」(もじもじ)
●ダメージ
弱「あっ!」中「くうっ!」強「あうっ!」
掴まれ時「あぐ…っ!」ピヨリ時「あ…!?」
●勝ち台詞
『戦闘後デモ』
(対EB)「えと、ありがとうございました…(礼)」
(↑で年少者の場合)「だ、大丈夫…?」(駆け寄り、抱き起こす)
(対バルバ・ピュアリィ・モンスター)「……」(うつむいて目を閉じる)
(対拒絶体マスカレイドの人間)「良かった…」(駆け寄り、元に戻ったのを確認、安堵)
(対完全体マスカレイドの人間)「ごめん…なさい…」(膝をつき、両手で顔を覆う)
(↑で年少者の場合)「ごめんね…ごめんね…」(駆け寄り、亡骸を抱きしめて号泣)
『勝利画面』
「誰かを破滅から救うことで、別の誰かに破滅をもたらすこともあります…それでも…」
●KO時
(戦闘不能・吹き飛ばし)「きゃーっ…!」
(捕縛・BS)「かはっ…!」
(武装解除)「いやあーっ!」
(ダブルKO:通常)「……」(しょんぼり)
(ダブルKO:武装解除)「あ……」(不安げに自分を抱く)
『コンティニュー画面』
「お願いします、もう少しだけ…!」